長いこと更新サボってて申し訳ないです。ただいま、今までにない充実したコンテンツ、と少しだけ思えるページを作成中です。アップできるのは来年になると思いますが、それまで「新潮文庫『夫婦善哉』の表紙の変遷」などをご覧頂いて、「トリビア」的興味を満足させておいてください。(2003.12.27)
青空文庫のテキストへのリンクを設定しなおしました。気がつかぬうちにリンク不能になっていました。ご迷惑をおかけしました。(2003.07.18)
ついに、というべきか。やっと、というべきか。
「織田作之助に関する掲示板」を設置しました。ご意見・ご感想・織田作之助に関する情報等、ご投稿よろしくお願いします。(編者が確認の上掲示しますので、不適切なメッセージは掲示しません。悪しからず。)
編者個人としては、掲示板というのは、どうも好きにはなれません。しかし、情報交換という意味では、やはりスグレモノであるのは確かです。実験的にやってみようと思います。管理がしんどくなれば、撤退するつもりですので、こちらの方も悪しからず。(2003.06.29)
もう一人の編者(??!)水無川昂のプライベートページ「水無川昂 CREATIVE LIFE のページ」にリンクを張りました。「創作集」「映画日誌」のページがあります。「もう一人の編者」って? ウフフフフ……。(2003.05.24)
「織田作之助あれこれ」から「第2回オダサク映画祭」のチラシ表裏がスライドショーで見られます。(2003.04.03)
『第2回オダサク映画祭』が4月3日(木)4日(金)5日(土)に一心寺シアターにて開催されます。一昨年秋の第1回は大成功といってよい盛況ぶりでした。今回の上映映画は、『新・夫婦善哉』『蛍火』の2本です。他のイベントもあります。織田作之助に興味のある方は出かけてみる値打ちはあると思いますよ。『第2回オダサク映画祭』のページ(『ひょうたん島独立国』サイト内)ではオダサク映画祭仕掛人・井村身恒氏の文章も読めます。
「織田作之助あれこれ」から『ひょうたん島独立国』のサイトにリンクしました。(2003.03.07)
『夫婦善哉』初刊本の表紙画像を、阪南大学教授の橋本寛之氏よりお送りいただきました。編者の蔵書の同書は「少々表紙に難有」でしたので、ありがたかったです。早速掲載させていただきました。今後も橋本氏にご協力いただき、阪南大学の蔵書のお世話になることがあろうかと思います。深謝、です。(2003.02.27)
表紙画像を『文楽の人』にしました。何で『文楽の人』かというと、単に、編者の蔵書中、織田の単行本でパラフィンをかけ忘れていたものを選んだというだけなんですけどね。パラフィンを取るのは糊付けしているので大変なんです。ホント。(2003.01.25)
「織田作之助研究」を立ち上げてから、もうすぐまる3年になろうとしています。織田作之助を通じての人との出会いも、このページのおかげで増えてきました。このページを始めて最も大きな収穫は『織田さんって、意外と人気あるじゃん!』(なぜか東京弁…)ということが実感できたことです。ただ、惜しむらくは、多くの人がみんなほとんど互いに無関係に織田作之助の文学を読み、愛着の念を抱いているということです。まあ、文学なんてそういうものかもしれませんが……。
このページが、そんな織田文学ファン同士の橋渡し役として少しでも機能すれば、いいなあ、と考えております。ことしこそ画期的なコンテンツを、と、年頭には毎年考えるのですが……。皆さん、今後もよろしく見守ってやってください。
と、まあ、今年も巻頭言のみの更新が、初回更新となってしまいました。あしからず。
それから、小生がささやかに喜んでいることが一つ。やっとこさ、このページがYAHOO
JAPANの「文学」のコンテンツとして登録されました。これで訪問者が少しは増えるかな? などと淡い期待も抱いております。
なお、例年のことでこのページのBGMがまだ作れていません。(まあ、いつまでもできないほうがいいかもしれませんが)例年同様「ラ・クンパルシータ」をそれまでつけておきます。(2003.01.19)
※BGMは「森のオルゴールメーカー」(制作:ボヤ)を使用しています。深謝。
「編集後記、あるいは、所謂『更新記録』のようなもの in 2000」
「編集後記、あるいは、所謂『更新記録』のようなもの in 2001」
「編集後記、あるいは、所謂『更新記録』のようなもの in 2002」
「編集後記、あるいは、所謂『更新記録』のようなもの in 2004」
「編集後記、あるいは、所謂『更新記録』のようなもの in 2005」