編集:宮川康 更新:2020.5.31
いやあ、まいりました。さすがに10年近くほおっておくと、何が起こるかわからないもので、いつの間にやらサイトが強制的に閉鎖されておりました。しかもプロバイダからの移行更新手続きの報せにも気づかず、無料更新できずに、改めてアドレスを有料で取得するというボケぶりであります。小生もはや還暦間近! とりあえず、旧態を復活させておきます。またの更新をお楽しみに……。(2017.03.18) あっという間にもう2008年ですか。織田作之助をめぐる動きもなんだか活発化してきてますね。私はどうもその「動き」についていけなくて、へどもどしております。まあ、ぼちぼち行きます。今後も、ごひいきに。(2008.03.20) 織田作之助の文学を研究しはじめて、はや20年近くになろうとしています。20年というと、これは、相当長いですね。そのわりには、小生の研究、至って進展いたしません。 |
*いつしか削除されていた「織田作之助に関する掲示板」をまた復活させておきました。利用してください。(2008.03.20) *お久しぶりです。またぼちぼち活動再開します。とりあえず、「織田作之助あれこれ」を新しくしておきました。(2007.11.15) *「編者のプロフィール」がちょっと変わりました。よろしく。(2006.04.06) *金秀吉監督が企画中の織田作之助伝記映画『ODASAKU(仮題)』についての新聞記事を切り抜きました。PDFでご覧ください。(2006.01.20) *編者の「主要論文一覧」を更新しました。見てやってください。(2006.01.02) *遅ればせながら、とりあえず、「編集後記」にオリジナルBGM付けときました。(2004.08.04) *青空文庫テキストへのリンク切れを直しました。また、「大阪発見」「馬地獄」へのリンクを追加しました。(2004.03.29) 「織田作之助あれこれ」 |
||
やっと手に入れました、初刊本の『合駒富士』です。状態はあまりよろしくありませんが、たしか、この本の表紙の画像はどの文献にも掲載されていなかったと思うので、当ホームページの栄えある表紙画像とさせていただきます。この本は織田作之助が唯一別ペンネームで出版したもの。しかもまだ新聞記者兼務の、初期の時代の作品なので、現物にはあまりお目にかかれません。1942年7月20日初版発行、著者・野田丈六、発行所・実業日報社、装丁・藤原成憲、挿絵・中野一晴。表紙の黒ペン書きの文字は、前所有者の書き入れです。悪しからず。「野田丈六」のペンネームは織田の居住地、野田村丈六に由来します。(2006.11.24) |
「初出形による織田作之助『俗臭』論―〈形式〉のうしろにある〈象徴的な意図〉の考察―」(1991.3発行、2002.8.21掲載)
「織田作之助の文学と映画−織田文学評価における一つの問題−」(1993.3発行、2000.8.1掲載、2001.6.18更新)
「織田作之助『競馬』論−《対》になりたがる《1》−」(1997.4発行、2000.7.11掲載、2001.4.20更新)
※Acrobat Readerの入手(無料)は をクリックしてください。
※当サイトに掲載している全てのものには著作権が存在します。無断転載・複製を禁じます。
※当サイトはMicrosoft Internet Explorerで確認作業を行なっています。